百均、業スーレビューブログ「ハピパッ!!」

百均大好き20代おっさんのアンズ米です。ダイソー、セリア、キャンドゥ大好物です。あ、あと業務スーパーも好き!!

【セリア】はさむメガネクリーナー

メガネ属にはかかせないメガネクリーナー。

筆者は普段は布タイプのごく一般的なクリーナーを使用しています。

 

はさんで両面を一気にキレイに出来るメガネクリーナを見つけ、両面一気にキレイに出来るなんて、めっちゃ便利そうじゃんと思って購入してきました!!

 

 

商品概要

商品名:はさんでメガネクリーナー

価格:110円(税込)

生産国:中国

購入店:セリア

 

使用感

このアイテム自体は非常にシンプルで、トングの様に挟める持つ部分と、両面をキレイにする為のクリーナがくっついています。

 

わざと指紋でベトベトにしたメガネをこのクリーナーで拭いてみました。

クリーナー部分で挟んでキレイになるまで拭き上げるだけ。

普通の布タイプのクリーナーと何ら変わりませんね笑

無事にキレイに出来ました(*^_^*)

 

感想

今回の「はさんでメガネクリーナー」の評価は、

「1.5点」

です。

 

正直、いつも使用している布のメガネクリーナーと比較すると拭きにくかったです。

慣れの問題かもしれませんが、わざわざ購入する必要はあまり感じられませんでしたね(^_^;)

 

そして両面一気にキレイに出来て便利そう!!

と思って購入したのですが、よくよく考えてみると普通の布のクリーナーでも両面を一気にキレイに出来るんですよね笑

特に意識してなかっただけでした🤣

 

そしてコンパクトタイプで、どこでもサッと取り出せる事も売りですが、そもそも布のクリーナー自体コンパクトというか場所をそんなに取らないんですよね・・・

筆者の様に予備のメガネをメガネケースに入れて持ち運んでいる人であれば、そこにクリーナーも一緒に入れてますし・・・

 

そして最大の弱点は、クリーナー部分が大きいが故に端まで拭けない事ですね。

メガネの形状にもよりますが、メガネのパッド部分に干渉しちゃうケースもありました。

 

※5段階評価です。※

1はうーん

2は普通

3はいい感じ

4はめっちゃいい

5は最高

 

 

良いところ

 

ここまではネガティブな意見ばかりでしたが、何かこのアイテムにも良い所はあるはず!

という事で考えてみました。

 

①見た目

普通のクリーナーと違って可愛い見た目をしているじゃありませんか!!

・・・個人の感性によるとは思いますが(^_^;)

 

②かけておく

布のクリーナーを適当に掛けると、グチャッとした見た目になって美しくありませんが、このアイテムは適当に掛けても問題ありませんね!!

 

③ポーチなどに入れて持ち運ぶ

 

ポーチやカバンなどに直接入れて持ち運ぶ際は、布の物よりもいいのかなーと思いました。

直接ポケットに入れてもいいですね!!

 

まとめ

 

筆者には良い活用法が思いつかないアイテムでした(^_^;)

何かいい使用方法を知っている人がいたら是非教えてほしいです!!

 

メガネクリーナーをしょっちゅう無くすアンズ米でした~

最後までお読みいただきましてありがとうございました♫

ダイソーの500円のSDカードは3DSで使用出来る?3DSのSDカードのデータの引っ越し方法を解説!!

ニンテンドー3DSのSDカードの容量が足りない!!

 

3DSに初めから挿入されているSDカードの容量は2GB(newシリーズは4GB)とゲームソフトを保存するには少ない容量です。

最大で32GBのSDカードまで対応しているので、今回はダイソーさんで発売中の32GBのmicroSDカードを購入しました!!

 

ニンテンドー3DSのダウンロードソフトを購入出来るニンテンドーeショップが2023年3月28日午前9時をもって新規コンテンツの販売を終了します!!

※詳細は任天堂さんのHPにて↓

www.nintendo.co.jp

そのため、各ゲーム会社が様々なセールを実施しています!!

※セール中のゲームについて解説されているKENTさんの動画です。

 筆者もゲームの購入の為に視聴しました(・∀・)

www.youtube.com

なのでこのタイミングで容量の大きいSDカードに引っ越ししたい!

という方の参考になれば幸いです。

 

 

商品概要

商品名:microSD32GB

価格:550円(税込)

インターフェイス:microSDHC

容量:32GB

保証期間:1年間

原産国:台湾

 

内容物

microSDHC本体とSDアダプタ、そしてプラスチックの保存様のケースが付属しています。

new3DSシリーズは小さいサイズのmicroSDカードに対応していおり、

3DSシリーズは大きいサイズのSDカードに対応しています。

 

本アイテムはmicroSDカードサイズですが、アダプタが付属しているお陰でnew旧どちらの3DSを使用している人でも対応しているので安心ですね!!

 

SDカードの引っ越し

3DSに挿入されているSDカード内のデータをパソコンにコピー

 

3DSで使用していたSDカードまたはmicroSDカードをパソコンのSDカードカードのスロットに挿入してください。

new3DSmicroSDカードの場合は②の項目も参考にしてください。

SDカードをパソコンに挿入したら、パソコンの画面の下部にある黄色いアイコンのエクスプローラーをクリック。

エクスプローラーが開いたら、左のタブにあるPCをクリック。

SDカードをダブルクリックします。

SDカード内のフォルダが開けたら、全てのフォルダを選択。

※下記写真では3つ

選択したフォルダにカーソルを合わせ、右クリックしコピーを選択。

※キーボードのctrlとcを同時に押してもコピー可能です。

ホーム画面(ごみばこなどのアイコンが表示されているパソコンを起動させた時に開く画面)などにフォルダを作成。

※ホーム画面で「右クリック→新規作成→フォルダー」で作成出来ます。

 名前は3DSなど分かりやすいものを推奨します。

 

作成したフォルダをダブルクリックで開き、右クリックをして貼り付けを選択。

※キーボードのctrlとvを同時に押しても貼り付け可能です。

するとコピーが開始するので、完了するまで待機します。

パソコンへのデータコピーが完了しました!!

 

②パソコンへコピーしたデータを新しいSDカードカードへコピーする

 

筆者が使用しているパソコンのSDカードのスロットはmicroSDカードには対応していないので、付属していたSDアダプタを使用します。

microSDカードをSDアダプタの奥までしっかりと挿入してください。

 

引っ越先の新しいSDカードをパソコンに挿入します。

先程作成したフォルダの中身を全て選択し、コピーします。

※コピーは「右クリック→コピー」又はキーボードの「CtrlとC」を同時に押す。

コピーが出来たら先程と同様に、

パソコンの画面の下部にある黄色いアイコンのエクスプローラーをクリック。

エクスプローラーが開いたら、左のタブにあるPCをクリック。

SDカードをダブルクリックします。

SDカードををダブルクリックで開き、右クリックをして貼り付けを選択。

※キーボードのctrlとvを同時に押しても貼り付け可能です。

すると再度コピーが開始されるので終了するまで待機しましょう。

コピーが完了しましたら、パソコンでの作業は終了です!!

 

③コピーの完了したSDカードを3DSで使用する

 

パソコンに挿入していたSDカードを取り外し、3DSに挿入しましょう!

旧シリーズの方は付属のアダプタを使用してください。

newシリーズの方は付属のアダプタを使用していた場合は取り外して使用してください。

 

SDカードを3DSの本体に挿入して通常通り電源を入れます。

正常に3DSが起動すれば無事引っ越しは終了です!!

これで大容量でゲームをダウンロードする事が可能になりました。

 

お疲れ様でしたヽ(=´▽`=)ノ

 

3DSでの使用感

今回500円で購入したSDカードにデータのコピーが完了しました!!

3DSを起動してデータを確認した所、無事に残りブロック数が増えていました(*^_^*)

まるで別世界ですね笑

 

SDカードを変えましたが、体感的に起動する時間が遅くなったり、操作が遅くなったりという事はないですね!!

ダウンロードしたゲームを起動しても今まで通り動作します🙆‍♂

 

500円で容量が16倍又は8倍になるので、コスパはいいですね(≧∇≦)b

 

評価

 

今回のmicroSD32GBの評価は、

「3.8点」

です。

 

特別に優れた機能がある訳ではありませんが、とにかく安価で尚且つダイソーさんで購入出来るのがお手軽で良いですね(≧∇≦)b

 

データのコピーも比較的に簡単なので是非購入を検討してみてください。

 

コスパ最高!!

※5段階評価です。※

1はうーん

2は普通

3はいい感じ

4はめっちゃいい

5は最高

 

まとめ

 

550円で32GBのSDカードが購入出来るなんて技術の進歩に驚きです(´゚д゚`)

ダイソーさんで売っているので、怪しいショップやネットで購入する物よりも最低限の安心があるのも良いですよね!

 

SDカードの引っ越しもパソコンがあればコピーして貼り付けるだけなので、ある程度パソコンを使用する人なら簡単に出来るのも良いですね!!

 

無事に大容量も確保出来たので、ショップの閉店までにどのゲームを買うか悩もうと思うアンズ米でした~

最後までお読みいただきましてありがとうございました♫

【キャンドゥ】20代にゲーミングルーペは必要か?ブルーライトカット

ここ数年間、常に目が疲れているのでキャンドゥさんで売っているゲーミングルーペを購入しました!!

 


これを装着する事で、ハッキリ文字が見え、目の疲れが軽減すればいいなと思います

 

 

 


商品概要

商品名:ゲーミングルーペ

価格:110円(税込)

購入店:ダイソー

 


使用感

このゲーミングルーペはレンズの拡大率が1.3倍です。

目に見えて文字が大きくなるという訳ではありませんが、ゲーミングルーペを装着していない時と装着時を比較してみると確かに文字が大きく見えます!!

 


そしてブルーライトカットを40%カットしてくれます。

ブルーライトの光に溢れた現代において、目の疲れの原因となりますのでこれを40%カットしてくれのはありがたいですね(≧∇≦)b

 


ブルーライトカットが出来るアイテムは目に届く光が減少するので、視界がやや暗くなりますね!

 


眼鏡の上から装着

通常のメガネのレンズよりもゲーミングルーペのレンズが大きいので問題なく使用出来ます。

ただ、メガネにゲーミングルーペが当たっていて違和感があります。

正直うっとおしいですね笑

 


これは慣れれば問題無いのかなとは思いますが……(^_^;)

 


重量は筆者が使用している通常のメガネよりも軽く、装着時に重さは別に感じませんでした。

ただ、筆者は10年以上毎日メガネを装着しているので、普段メガネをしていない人であれば重たく感じてしまう可能性はあります。

 


また、このゲーミングルーペを装着した状態でもスマホの顔認証は通常通りに使用出来ました!!

 

 

スマホタブレット使用時に着用

見やすいかどうかというと、うーん、、、

慣れないせいか違和感がありますね。

 


ただ、文字が大きくなっているお陰か、ブルーライトをカットしているお陰か目への負担はやや軽くなったような気がします!

 


ゲーム中に装着

今回はニンテンドーSwitchを携帯モードで使用しました!!

 


こちらも慣れないせいか違和感が凄い!!

 


これは相性が悪いか、、、?

と思いましたが、

いざテトリスを始めると、すっかりゲーミングルーペを装着している事を忘れて熱中していました笑

 


テレビ視聴中に使用

これは全然ダメですね🙅‍♂

テレビ番組の視聴、テレビにPCを接続して使用してみましたが、めちゃくちゃ見づらかったです(^_^;)

 


そもそもルーペは手元の文字などを読みやすくする為のアイテムなので、テレビの様に少し距離をとって視聴する物には効果を発揮しませんね。

というよりも逆に見にくいだけです笑

 


評価


○メリット

ブルーライトが軽減できる。

・メガネを装着していても装着可能

・文字が少し大きく見える

・目の負担がやや軽くなる気がする

 


○デメリット

・メガネの上から装着すると初めは違和感がある

・レンズが指紋などで汚れやすく、その都度キレイにする必要がある。

・遠くを見るのには向いていない。なのでスキマ時間にちょっとだけスマホを見る際はいちいちつけたり、外したりする必要があり面倒。

・安価な為か、レンズがやや曇って見える

 


総評

今回のゲーミングルーペの評価は、

「2.5点」

です。

 


思っていたより違和感があるなーという感想でした。

ただ、使用しているうちに慣れてきそうな気がするので本領を発揮するには慣れるまでは我慢が必要なのかもしれません。

 


目の疲れに関しても、数分~数時間程度使用しただけではそこまで効果は感じれませんでした。

こちらに関しても数日、1週間程度使用してみないと効果はハッキリしてこない気がします。

 


また、筆者は20代ですが、年配の方にも使用していただいた所、スマホの画面が見やすいと仰っていました!

老眼と無縁な20代にはルーペはやや時期尚早だったのかもしれませんね笑

 


※5段階評価です。※

1はうーん

2は普通

3はいい感じ

4はめっちゃいい

5は最高

 


まとめ

しばらくの間スマホでネットサーフィンをする際などに使用してみようかなと思います!!

それで目の負担が軽減されたのであれば、筆者の中での評価はかなりアップするなーって感じです笑

 


常に目の疲れと戦うアンズ米でした~

最後までお読みいただきましてありがとうございました♫

【ヘアカラー】100円のヘアカラーで髪は染まるのか?仕上がりは?すぐ色落ちする?【ダイソー】

ダイソーさんで見かけたヘアカラー。

 

100円ではない高額商品なのかと思うと、なんと100円商品ではないですか!!

100円でちゃんと髪が染まるのか気になったので、使用してみました!

 

 

商品概要

商品名:UPRIDE アーバンレッド

価格:110円(税込

購入点:ダイソー

カラー」

・マロングラッセ

・マニッシュブルー

・オリーブアッシュ

・アーバンレッド

・パープルアッシュ

ナチュラルブラウン

ナチュラルブラック

・パッションオレンジ

ラズベリーピンク

 

100でもカラーバリュエーションは豊富ですね(*^^*)

今回私はアーバンレッドを使用しました!!

 

ダイソーさんのネットストアでも確認出来ますよ☆

jp.daisonet.com

内容物

・クリームヘアカラー剤1,2

・説明書

 

と非常にシンプルです。

カラー剤を混ぜる為の容器やブラシは付属していませんので、別途用意する必要があります!!

 

使用感

1剤、2剤を絞りだしました。

 

家に容器がなかったので、その辺に転がっていたトレーで代用しました。

トレーでも問題なく使用できますね笑

 

1剤と2剤をまんべんなく混ぜます。

混ぜるのに使用したのは綿棒です(^_^;)

今回は1袋の購入なので、前髪のみを染めます。

 

部分染めは1袋。ショートヘアは2袋が目安です!

前髪のみを染める場合は1袋だとやや多いように思いました。

 

まんべんなく馴染ませた後はラップを巻いて20分程放置します。

 

ラップは必ず巻く必要がある訳ではありませんが、昔美容系のブログを読んだときに推奨していた為毎回巻くようにしてます(≧∇≦)b

 

市販のヘアカラー剤で髪を染める際、いつもは頭が痒くなってくる事があるのですが、このヘアカラー剤は特に違和感がなかったです!!

 

染めた結果

「染める前」

元の髪色はこんな感じです。

大部分は黒で一部分が茶髪という感じですね!

 

今回のアイテムは黒髪用ヘアカラーみたいですが、黒色の部分と茶髪の部分で仕上がりに差が出来るのでしょうか!!??

 

「染めた後」

どうでしょうか?

期待していたよりもキレイに赤色に染まってます!!

※写真よりも実物の方がややキレイに見えました。

 

パッケージ通り真っ赤ではなく、落ち着いた赤色ですねヽ(=´▽`=)ノ

 

100円でこの仕上がりには驚きました(´゚д゚`)

 

元々黒かった部分と茶色かった部分での差は分からないですね。

全箇所同じ色に仕上がっています!!

 

「2週間後」

2週間経過し、やや色落ちしました。

元々が落ち着いた赤色だったので、特に暗い場所などでは、ぱっと見茶色に見えなくもないです。

 

評価

今回のUPRIDE アーバンレッドの評価は、

「4点」

です。

 

安くて仕上がりもキレイなのでコスパ最強です(・∀・)

染めている時に頭が痒くなったりなどの違和感がなかったのも良いですね!!

 

ただ家に道具がない人はこれ1つで染めることが出来ないのがややマイナスですかね(^_^;)

 

 

※5段階評価です。※

1はうーん

2は普通

3はいい感じ

4はめっちゃいい

5は最高

 

感想

思った以上にキレイな仕上がりでした!!

最近の100円ショップは、安かろう悪かろうという言葉を払拭してくれますね!!

(もちろん中にはうーんと思う商品もあるのですが……)

 

カラーバリュエーションも豊富なので、、今度は違う色も試してみたいです*1

 

最近は無駄に茶色以外の髪色に染めたい欲求が強めのアンズ米でしたー

最後までお読みいただきましてありがとうございました♫

*1:o(´∀`)o

100円で義理チョコのお返しに!!シーフィギュア ミルクチョコレート【ダイソー】

バレンタインに義理チョコを貰ったが、義理チョコのお返しにそんなにお金を掛けたくない(^_^;)

という男性も多いのではないでしょうか!?

 

今日はダイソーさんで購入した100円で購入出来て、義理チョコのお返しに丁度いいチョコレートを紹介します🍫

 

 

【商品概要】

商品名:メルボン シーフィギュア ミルクチョコレート

価格:108円(税込)

内容量:62g

カロリー:568kcal

購入店:ダイソー

 

【中身】

貝殻など、海に関係する形のチョコレートが6つ入っています!!

 

外箱もそうなんですが、100とは思えないクオリティです。

このアイテムを知らなければ500円くらいはしそうだな、と思いました😏

 

【味】

基本的にはミルクチョコレートがメインなんですが、白くなっている所はホワイトチョコになっています!!

1度で2度美味しいですね(*^^*)

 

と思ったら口の中に違和感が……

チョコを2つに割ってみると……??

なんと外側のミルクチョコレートの中に柔らかいトリュフ系のチョコレートが顔を出したではありませんか(´゚д゚`)

 

1度で3度美味しいですヽ(=´▽`=)ノ

 

しっかりと甘さがありつつ、どこか上品な味わいです!

しっかり食感の外のミルクチョコレートと、柔らかい中のトリュフ系の部分で異なる食感が楽しめるのもいいですね♫

ホワイトチョコレートになっている部分を食べるとまた雰囲気が変わる為、1粒での満足感はかなり高めです(≧∇≦)b

 

【評価】

シーフィギュア ミルクチョコレートの評価は、

「4点」です。

まず見た目が可愛良い!!

貝殻、ヒトデなど6つのチョコレートの造形のクオリティが高いので、目でも楽しむことが出来ますね!

人にプレゼントした際は、見た目での喜んでもらえると思います!!

 

そして見た目だけじゃなく、味も美味しい!!

個人的には千円二千円するチョコレートとも遜色ない様に思いました!

来年以降の義理チョコはこのシーフィギュアチョコでも嬉しいですね笑

 

バレンタインのお返し以外にも、ちょっとしたお返しに喜ばれそうです!

 

※5段階評価です。※

1はうーん

2は普通

3はいい感じ

4はめっちゃいい

5は最高

 

【まとめ】

正直に買う前は見た目重視で味は期待していなかったのですが、いい意味で予想を裏切ってくれました!!

だから100円商品はやめられない!!笑

 

1つ注意点としては、100均によく行く相手の場合はこの商品が価格がもろばれなところでしょうか?(^_^;)

ただ、値段がばれたとしても味は美味しいので喜んでくれるはずです!!

 

特に味が気に入ったので、なんだか義理チョコのお返しに上げるのが勿体なく思えてきたアンズ米でした~

最後までお読みいただきましてありがとうございました♫

【ダイソー】550円のテープライトは明るい?100円のUSBライトと比較【Tape Light】

今回は、ダイソーさんから発売されているテープライトの使い勝手がどれくらいのものか使用していきます。

 

 

商品概要

 

商品名:テープライト(60LEDs、2m、ホワイト)

価格:550円(税込)

長さ:2m

購入店:ダイソー

○商品ラインナップ

・2m:ホワイト、ウォームホワイト

・1m:ホワイト、ウォームホワイト、ピンク、ブルー

 

外観

開封すると、巻かれているテープライトが出てきました。

使用しなくなっても、再び巻いておけば絡まらず保管しやすいですね!!

 

ただ、ACアダプタは付属していなので、別途用意する必要があります。

LEDの間隔は3.5m毎で均等に付いています!

触るとややベタっとしていますが、そこまで気になりませんね。

裏面が粘着テープになっているのがとても便利!

壁などに簡単に設置出来ますね(*^^*)

 

比較してみる

今回比較するのは、キャンドゥさんで110円で購入したLEDライトUSBです。

100円と500円でどれくらい明るさが違うのか楽しみです!!

 

真っ暗な小さい個室で2つのライトを比較しています。

まずは、100円のUSBライトです。

昼白色なので太陽の色に近い感じです。

100円だと思って購入したら思いの外明るく、愛用しています。

続いては今回メインのテープライト。

こちらはUSBライトと違い、ホワイトなので光が青白いです。

その為写真だとやや暗く見えますが、それなりに明るいです。

 

2mと長いので、1つで周辺全体が明るくなりますね。

USBライトを使用してパッケージの裏の写真を撮りました。

100円ですが、しっかりと文字を読む事が可能ですね!!

続いてはテープライトを使用してしたパッケージ裏の写真です。

こちらもしっかりと文字を読むことが可能でした。

 

評価

○メリット

・粘着テープで設置出来る。

・一般的なテープライトと比較して安い。

 →物によりますが、1000円前後します。

・モバイルバッテリーでも使用出来る。

○デメリット

・電源をオンオフするスイッチなどがない。

 →ACアダプタに挿している間ずっとライトが付きます。

・ACアダプタが別売りなので、用意しておく必要がある。

 

○総評

今回の保湿用グローブの評価は、

「3点」

です。

使用方法も簡単で、文字を読むことが出来る明るさがあったのでライトとして問題はなさそうです!!

個人的にはもう少し明るい方が良かったなという印象です。

 

また、100円のUSBライトを2つ使用するなどすればこのテープライトに負けないレベルで明るかったので、昼白色でよければそちらの方がコスパがいいのかなと思いました!!

 

※5段階評価です。※

1はうーん

2は普通

3はいい感じ

4はめっちゃいい

5は最高

 

まとめ

ホワイト(昼光色)は細かい箇所が良く見え、集中力が上がるそうなので、小さい個室ライトとして愛用していこうと思います(^o^)

長いので、一箇所が明るいのではなくて、全体的に明るく照らせるがいいです!!

 

 

最近のダイソーは様々なガジェットを試しやすい価格で購入出来るのが嬉しいですよね!!

また面白そうなガジェットを見つけたら購入しようと思ったアンズ米でした~

最後までお読みいただきましてありがとうございました♫

手の乾燥対策に!スマホが操作出来る保湿用グローブ【ダイソー】

冬は手がめっちゃ乾燥します。アンズ米です。

 

乾燥肌に人は冬の季節にハンドクリームが欠かせないですよね!!

 

でもハンドクリームを塗るとベタベタするのが気になる人も居ますよね!?

私はめっちゃ気になるので、保湿用のグローブが欠かせないんですよ。

 

しかし、このスマホが当たり前の時代に保湿用グローブを装着するとスマホが操作出来ず逆に不便・・・

そんな貴方にピッタリのアイテムを紹介します!!

 

 

商品概要

商品名:保湿用グローブ

価格:110円(税込)

購入店:ダイソー

 

使用感

写真の様に、人差し指と親指がメッシュになっています。

このメッシュの部分でスマホが操作出来るようになっています!

 

メッシュになっている部分からハンドクリームが漏れて、ベタベタになるでは?

という懸念がありましたが、実際に使用してみるとそんな事はなく一安心です(≧∇≦)b

 

そして肝心のスマホの操作はどんな感じかといいますと・・・?

残念ながら指紋認証は反応しませんでした・・・

普段、指紋認証をメインに使用している方は注意が必要です。

 

そしてスマホの操作は正直、快適とは言えませんね^^;

普通にこのアイテムを装着すると人差し指に対して、

メッシュのない部分が指先に。

指の中心が微妙にメッシュのない部分に被っています。

 

そのせいで、普段と同じ指使いではスマホを思う様に操作が出来ません。

なので、少し無理やりずらしてあげると操作しやすくなります。

 

ただ、それでも文字を入力したり細かい作業には向かないなーといった印象です^^;

 

1週間使用した結果

このアイテムを購入する前はベタベタするのが嫌でハンドクリームを塗っていませんでした。

乾燥して指が白くカサカサになっていますね。

そして1週間ハンドクリームを塗り続けた結果、かなり手の乾燥がましになりました!!

 

ハンドクリームは100均で購入した上記写真のものを使用したので、特別良いものを使用していません。

 

ハンドクリームとこのアイテムを合わせて、しっかり保湿出来てますね(*^_^*)

 

評価

今回の保湿用グローブの評価は、

「2.5点」

です。

保湿目的、ハンドクリームのベタベタ対策としては特に問題なく使用出来るアイテムでした。

 

ただ、スマホの操作が思ったよりは快適ではありませんでした。

You Tubeなどの動画を観てる際に少し操作したりするくらいなら全然ありです!!

逆にLINE、メールで長文を打つ、ゲームをするのにはあまり向かないですね!

 

※5段階評価です。※

1はうーん

2は普通

3はいい感じ

4はめっちゃいい

5は最高

 

まとめ

少し辛口の評価をしましたが、なんだかんだいって私は毎日愛用しています。

スマホの操作が少しし難い点を我慢すればそこそこ使えるアイテムだと思います!!

 

100円と安価で購入できるので、1度試してみてもいいのではないでしょうか!?

 

もし、スマホ操作に向いてない!だめだ><

となっても、夜に寝るタイミングで普通の保湿用のグローブとしても使用出来るので無駄にはならないですよ~♫

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。